アメリカ発のAI主導型トレーニングを行う「エクササイズコーチ」
1回20分という短いトレーニング時間、そして店舗数が多いことも人気の秘訣。
今回はそのエクササイズコーチ無料体験に行ってきたのでレポートします。
バキバキの筋肉痛になりました。笑
気になっている方は是非無料体験に行ってみてください。
無料体験実施中

エクササイズコーチ 銀座店の無料カウンセリング・体験に行ってきた!AIすごい
安い!時短!で話題のエクササイズコーチ。
ずっと気になっていましたが、ついに体験に行ってきたのでレポートします。
先に言っておきますが、翌日大筋肉痛になるので、翌日の予定を確認してから予約を入れることをおすすめします。笑
最先端のAIによるトレーニング。
すごかったです。
ここまで効率的にできるのか…と驚きでした。
トレーナーさんもしっかりと知識があり、トレーニングをサポートしてくれるのも心強いです。
今回は銀座店に行ってきたのでレポートします。
エクササイズコーチ銀座店の様子
今回は銀座店に行ってきました。
銀座店は銀座駅直結の「西銀座(NISHIGINZA)」デパートの中に入っています。
銀座駅C5出口方面に進むと西銀座デパートの入り口があるのでそこを入って左を見るとあります。(デパート地下2階です)



銀座店は入口を入ると受付、カウンセリングルーム、トレーニングルーム、更衣室などがあります。
トレーニングルームは2面あります。

エクササイズコーチでは、5種類のマシンを使い、9種類のトレーニングが行えます。
5つのマシーンが置いてあるゾーン×2面あるので計10台のマシンがあります。
一面に同時に入れる人数は最大で3人、2面合わせて6人です。(現在感染症対策のため制限があります)
1回20分のトレーニングで行うのは、6種類のトレーニング。
大きい筋肉の部位を鍛えるトレーニング×3、その他の気になる部位を鍛えるトレーニング×3です。
エクササイズコーチ 無料カウンセリング・体験の流れ
希望日時を書いて、その後メールで日時が決定します。
公式サイトに駅からの行き方が写真付きで載っているので迷わず行けます。
銀座駅直結なので雨でも濡れません。
有楽町駅からも近いです。
他のジムでよくあるカウンセリングシートへの記入はありません。
生活習慣や悩み、目標などを質問されて答えると言う形です。
同時にエクササイズコーチでは…と言う説明もあります。
更衣室で着替えていざトレーニング!
靴下やシューズもあるので手ぶらでOKです。
エクササイズコーチオリジナルのプロテインを2種類飲ませていただけました!
ありがとうございました。(脚プルプル…)
エクササイズコーチここがすごい!
実際に体験して感じたエクササイズコーチの凄さはこちら!
- 20分の短時間トレーニングで効果大
- オリジナルプロテインが美味しい
- 圧倒的な安さ&始めやすさ&予約の取れやすさ
- 完全手ぶらOK
20分の短時間トレーニングで効果大
エクササイズコーチのトレーニングは、20分間で8回×6種目を行うと言うもの。
一般的なパーソナルジムでよく聞くのは、50〜60分間で8回×2〜3セット×5〜6種目です。
一般的なパーソナルジムを経験されたことのある方はわかると思いますが、1セットやるごとに休息をはさみ、同じ部位を2〜3セット鍛えます。
ですのでトレーニングをしている時間だけでいったら、そこまで多くないのも事実です。
一方エクササイズコーチでは1部位1セット。
終わると他の部位なので、マシンを移動する程度の時間しか無駄な時間がありません。
1セットのトレーニングの質が高いのもエクササイズコーチの特徴。
一般的なジムですと、負荷はトレーナー(人間)が決めます。
重い器具を持ち上げたりすることもあるので、怪我防止のためにも、最初から限界ギリギリの負荷を与えたりしません。
一方エクササイズコーチでは、まず器具の重さに耐えきれなくて器具が落下するといった心配が一切ありません。
また、最初の筋力測定でその人の持つ最大値を元に、そしてトレーニングを重ねればそのデータを元に、AIがトレーニング強度を決定するので、常に最適な負荷でトレーニングを行うことができます。
体験を通して思ったのですが、意外と負荷が大きかったです。
これがトレーニングが8回でいい理由なのかもしれないなと思いました。
(8回が限界くらいの負荷です)
トレーニングの比較
エクササイズコーチオリジナルプロテイン
無料カウンセリングでも紹介いただきました、エクササイズコーチオリジナルプロテイン。
トレーナーさんもやはりトレーニングにプロテインは欠かせないとおっしゃっていました。
エクササイズコーチでは、ホエイプロテインとソイプロテイン両方を摂ることを推奨していて、両方入っているのがこちらのオリジナルプロテイン。
無料体験後に2種類試飲させていただいたのですが、プロテインとしてはおいしかったです。
(プロテインは基本まずい認識なので笑)
味は5種類
- カフェオレ(いちばん人気!)
- 抹茶(抹茶オレみたい)
- ピーチ(スッキリめ)
- ミックスフルーツ(スッキリめ)
- ミルクティー(女性に人気)
ちなみに基本的に私はプロテイン苦手です。
バニラ・ストロベリー・抹茶的な甘い感じのはだめで、唯一飲めるのがザバスのアクアなので、恐る恐る試飲させていただきました。笑
もちろんさっぱりめのピーチとミックスフルーツで!
プロテイン独特のあの変な感じが少なく(後味は若干あった)かなり飲みやすかったです。
750gで¥5,230(税抜)とのことなので税込では¥5,648。
若干高いように思えますが、ホエイとソイを両方同時に摂れると言う点ではかなりいいですよね。
さらに食物繊維も入っているのも特徴で、ダイエットしている方に人気です。
入会すると、このプロテインをおすすめされると思います。
もちろんお断りすることもできますが、こういった物販に抵抗がある方にとってはマイナスポイントになってしまうかもしれません。
ただ、絶対!と言うわけではないのでお気に入りのプロテインがある、プロテインは苦手で本当に無理!と言う方は無理して買う必要はありません。
圧倒的な安さ&始めやすさ&予約の取れやすさ
一般的なパーソナルジムと比較すると恐ろしいほど安いです。
一般的なパーソナルジムですと最低でも10万円程はかかりますから、少し敷居は高いですよね。
当ブログで紹介しているジムの料金と比較してみます。
エクササイズコーチはマンツーマンのコースでの計算です。
項目 | エクササイズコーチ | A社 | B社 |
---|---|---|---|
入会金 | ¥19,800 | ¥55,000 | ¥0 |
2ヶ月16回の料金 | ¥70,400 | ¥143,000 | ¥281,600 |
総額 | ¥90,200 | ¥198,000 | ¥281,600 |
2ヶ月16回(およそ週2回で2ヶ月通う)で入会金込みで10万円を切るのはかなり安いです。
また、エクササイズコーチにはパートナー(お客様2名に対してトレーナー1人)プランがあるのですが、それにするとさらに安くなります。
パートナーコースは2人で入会する必要があります。
家族や友人など、一緒にスケージュール調整ができる人とのみです。
1人でパートナーコースに入会し、毎回時間が被った人と一緒にトレーニングするものではありません。
料金が安いので、始めるハードルも下がりますよね。
また、予約の取りやすさも特徴。
毎月25日に翌月分の予約がWEBで取れます。
同じ時間に最大6人(感染症対策で現在は異なる)がトレーニングできるほか、1回の時間が20分と短いので、予約枠も多いです。
そのため、希望時間に取れない、ということはほとんどないでしょう。
一般的なパーソナルジムですと、1枠1時間で1人というところも少なくありません。
そのため予約が取りにくい、というジムもあります。
また、エクササイズコーチは当日キャンセルが可能だそうです。
仕事が長引いてしまった、体調が悪い。
そんなときに1回分を消化しなくて済むのでありがたいです。
完全手ぶらOK



エクササイズコーチは完全手ぶらでOKです。
よくウェアは貸すけど靴下は持ってきてください、靴は持ってきてください、というジムも多いですが、エクササイズコーチは完全に手ぶらOKです。
ウォーターサーバーがあり、トレーニング中はその水を飲めるのでドリンクも持って行く必要がありません。
エクササイズコーチ 無料体験で大筋肉痛(ぶっちゃけ感想)
エクササイズコーチのトレーニング風景の動画を見ると、どれもなんか地味…笑
私自身も、体験に行く前は「これで本当に効くの?」と言う疑問がありました。

やっぱりなんか地味…笑
が!侮ってはいけません!
結論から申しますと、本来エクササイズコーチに入会すると行うトレーニングの半分量しか行っていませんが、トレーニング直後は脚がプルプル…
翌日は全身大筋肉痛でした。
筋力測定の流れ
まずは50%くらいの力で、そのあと全力で力を出して測定します。
- 太もも・ヒップの筋力測定(プレートを脚で押す。スクワット的なもの)
- 肩・腕の筋力測定(頭上のバーを下に引く)
- 太もも裏の筋力測定(膝から下を太もも裏に近づける)
この結果をもとにAIがトレーニング強度を調節します。
トレーニングの流れ
筋力測定した順番で行っていきます。
全種目8回ずつ行いました。
モニターに目標とするラインが出るのでそこに合うように力を出します。
ラインより下だとサボっているのがバレるのでサボれません。笑
また逆に、上限ラインを越すと怪我の恐れや、最後まで力を維持できない(1,2回目はできても後半にかけてラインより下がってしまう)可能性があることを示します。
8回なんて余裕!と思っていたけど、いやいや。もう大変でした。
座っているのに汗でるし、心拍数上がるし、筋肉さんが大興奮していました。
AI、結構いじめてきます。笑
8回やるうちの後半は、ラインギリギリになることが多かったです。
辛かったけど(笑)確実に効いている感じがしました。
体験を通して、エクササイズコーチに通えば、結果は出ると確信しました。
本当に大変!でも、やるしかない!という感じです。
入会後のトレーニングの流れ
入会後はこのような流れでトレーニングを行います。
- 着替え(5分前くらいに到着)
- 測定&食事カウンセリング(10分)
- トレーニング(20分)
エクササイズコーチでは、トレーニング前に測定、そして食事の相談等を行います。
希望者は、毎日の食事内容を会員専用ページに写真でアップし、アドバイスをもらうこともできます。
それをしなくても、気になること等をこの食事カウンセリングの時間に聞くことができます。
トレーニングの時間になったらみっちりトレーニングです。
全体で30分程度で終了するので、お昼休みにサクッときてトレーニングする方もいるそうです。
エクササイズコーチはぶっちゃけおすすめなのか?(考察)
エクササイズコーチに通えば、筋力アップはするでしょう。
筋力アップすることにより、代謝がよくなりダイエットも叶えられる、というものです。
(どこのダイエットパーソナルジムも同じです)
これまで様々なパーソナルジムの30分体験や60分体験、実際にパーソナルジムに通っていた時は週2回トレーニングを受けていましたが、このエクササイズコーチの体験ほど翌日筋肉痛になったことはありませんでした。
それほどエクササイズコーチは短時間で筋肉に働きかけるのです。
とにかく運動習慣をつけたい、筋力をつけたい、痩せたい、という方にはおすすめできます。
では、エクササイズコーチのデメリットは何か。
それは、エクササイズコーチのトレーニングはエクササイズコーチに通わないとできない、ということ。
一般的なパーソナルジムに通うと、公共ジムにもあるようなマシーンや器具を使ってトレーニングするため、卒業後もトレーナーに教えてもらったやり方でトレーニングを継続することがきます。
しかしエクササイズコーチで行うトレーニングは専用のマシーン。
エクササイズコーチ以外ではできないトレーニングになっています。
(AIが検出するデータもエクササイズコーチにしかない)
期間や目標を決めて、一定期間通うにはおすすめですが、一般的なパーソナルジムで叶う”一生物のトレーニング知識”は得られません。
そこはデメリットだと感じました。
まとめると、何か目標を達成するために(何キロ痩せる・筋肉量を何%あげる等)期間を定めて通いたいという人にはおすすめです。
また、短時間で効率的なトレーニングをしたいという方にはもちろんおすすめです。
超がつくほど効率的に筋力アップできると思います。
エクササイズコーチ 銀座店の無料カウンセリング・体験に行ってきた!AIすごい
いかがでしたでしょうか。
体験してみるとわかりますが、とにかく疲れる!筋肉痛!
インスタグラムなどでみる動画では伝わらない辛さがあるので(笑)ぜひこの最先端のトレーニングを体感してください。
無料でできます!
エクササイズコーチ無料体験感想



エクササイズコートの気になるネットの口コミはこちらでまとめているので合わせてご覧ください。


エクササイズコーチの情報
料金 | 入会金 | プラン |
¥44,880〜 | ¥19,800 | 20分/回 月6回〜 |
食事管理 | 返金保証 | トレーナー |
× | × | 変動制・女性在籍 |
個室 | カウンセリング・体験 | ウェア・シューズ貸出 |
× | 無料カウンセリング○ 体験× | ウェア・シューズ・タオル・靴下 |
女性専用 | 店舗 | 営業時間 |
× | 銀座・池袋・品川・北千住・新宿・高田馬場・渋谷・恵比寿・自由が丘・東京・上野・赤羽・蒲田 | 10:00〜20:30 (店舗により異なる) |
予約方法 | シャワー | ひとこと |
予約アプリ | ×(店舗により異なる) | トレーニングの最先端! |
コメント